3月25日色見とゼーゲルコーンを登り窯の中に設置。 色見は窯を焚いている時の最終段階で、窯の中から取り出して、釉薬の溶け具合を確認するための道具。 ゼーゲルコーンは、三角錐を斜めに置いたような物で、ある温度に達すると倒れるように出来ています。これを見ることで、窯の中の温度を知ることが出来ます。 #色見 #...
3月25日色見とゼーゲルコーンを登り窯の中に設置。 色見は窯を焚いている時の最終段階で、窯の中から取り出して、釉薬の溶け具合を確認するための道具。 ゼーゲルコーンは、三角錐を斜めに置いたような物で、ある温度に達すると倒れるように出来ています。これを見ることで、窯の中の温度を知ることが出来ます。 #色見 #...
3月22日色見の釉掛け #本焼きの時に使う道具 #道具も手作りです #使い終わったら自由にお持ちください #本焼きに向けて準備万端 #本焼き前にやることがちまちまあるんです #なかなか本焼きにたどり着かない #登り窯 #窯焚き #牧野窯 #萩焼 #伝統工芸 #山口県 #萩市 #三見 #climbing...
3月22日本焼きに向けて、登り窯の中を修復! #窯の補修 #耐火モルタル #本焼きに向けて準備万端 #本焼き前にやることがちまちまあるんです #なかなか本焼きにたどり着かない #登り窯 #窯焚き #牧野窯 #萩焼 #伝統工芸 #山口県 #萩市 #三見 #climbingkiln #repairingt...
3月21日#ロバのパン屋 #萩市 #三見 #三見市 #よく来ます #昭和だねぇ #なんでもあるらしい #ごめん買ったことはない #バズったらどうしよう #これってどっちかっつーとストーリーズのネタだよね
3月20日#登り窯 #素焼き #炎 #紫の炎 ではない #ディープパープル⁉︎ #あジミヘンだ #ファイヤー! #山口県 #萩市 #三見 #牧野窯 #萩焼 #伝統工芸 #climbingkiln #bisquefiring #hagicity #sanmi #makinohagiyakistudio ...
3月20日#登り窯 #素焼き #炎 #紫の炎 ではない #ディープパープル⁉︎ #あジミヘンだ #ファイヤー! #山口県 #萩市 #三見 #牧野窯 #萩焼 #伝統工芸 #climbingkiln #bisquefiring #hagicity #sanmi #makinohagiyakistudio ...
3月20日#登り窯 #素焼き #炎 #紫の炎 ではない #ディープパープル⁉︎ #あジミヘンだ #ファイヤー! #山口県 #萩市 #三見 #牧野窯 #萩焼 #伝統工芸 #climbingkiln #bisquefiring #hagicity #sanmi #makinohagiyakistudio ...
3月20日#登り窯 #素焼き #炎 #紫の炎 ではない #ディープパープル⁉︎ #あジミヘンだ #ファイヤー! #山口県 #萩市 #三見 #牧野窯 #萩焼 #伝統工芸 #climbingkiln #bisquefiring #hagicity #sanmi #makinohagiyakistudio ...
3月20日#登り窯 #素焼き #炎 #紫の炎 ではない #ディープパープル⁉︎ #あジミヘンだ #ファイヤー! #山口県 #萩市 #三見 #牧野窯 #萩焼 #伝統工芸 #climbingkiln #bisquefiring #hagicity #sanmi #makinohagiyakistudio ...
3月20日#ホーホケキョ #うぐいす #春だねぇ #登り窯 #素焼き #山口県 #萩市 #三見 #牧野窯 #萩焼 #伝統工芸 #climbingkiln #bisquefiring #hagicity #sanmi #makinohagiyakistudio #hagiyaki #traditiona...
3月18日本日限り 開催中です~!! 全国椿サミット萩大会「生け花展」@萩市民館小ホール さまざまな萩焼作家の花器に花道家の方々が椿を生けてくださいました。 椿もいろいろあるんですね。 まっきーの花器も生けてもらってます! ロビーでは椿グッズの販売や、椿を使ったワークショップも。17時すぎくらいまで。 ...